歯ならびを治すために、歯を抜くことがありますか? 投稿日: wpmaster 必ず抜歯が必要ということではありません.非抜歯ケース・ボーダーケース(抜歯でも非抜歯でも機能的な改善は出来るが,審美的に問題が残る場合など)・抜歯ケース(抜歯しなければ治療できない)があります. ボーダーケースの場合は,診断時に2つ以上の治療方法を提示し,患者様に選択していただきます. なお,抜いた所の隙間が残ることは原則としてありません. 📂投稿グループ よくある質問と回答
wpmaster 冷たい飲み物を飲んだら,針金の力が弱くなったような気がしますが,歯は動きますか?当院で使用している形状記憶合金で作られたワイヤーは,熱により強さが変化します. お口のなかが温まれば,力が戻りますのでご安心下さい.
wpmaster 矯正治療中、むし歯ができたらどうなりますか?むし歯ができてしまうと、治療途中でも装置をはずしてむし歯の治療をしなければいけません。そうすると治療期間が長びいてしまいます.ですからむし歯にならないように、教わった方法で正しくていねいにみがきましょ...