子供が矯正治療を嫌がっているのですが? 投稿日: wpmaster 矯正専門医院で相談の結果,顎のズレが無く凸凹の治療のみで良いという事であれば,20歳以降になっても治療可能ですので無理に勧めることはないと思います. 一方,顎のズレが指摘された場合(特に受け口の場合)は,放置すると悪化することが殆どですので,お子様が嫌がっていたとしても”虫歯の治療と同じだと考えて”治療されることをお勧めします. また,相談の結果,矯正治療に積極的になるお子様もいます。 📂投稿グループ よくある質問と回答
wpmaster 口の中に装置が入っても、スポ-ツは続けられますか?ほとんどのスポーツは問題ありませんが、柔道や空手のように身体が当たるスポ-ツでは、口の中を装置で傷つけるおそれがあります。あらかじめ歯科医師とよく相談してください。
wpmaster 子どもが、学校の歯科検診で反対咬合で、矯正のお勧めの用紙を持って帰ってきまし た。不正咬合は必ず治療しなければいけないのでしょうか?最近の学校歯科検診では,虫歯をチェックするだけでなく,歯周病や歯並びについて も保護者の方にお知らせするようになりました. 成長発育期の不正咬合を放置しますと、歯以外にも口の周りの筋肉や顎関節の健全な...